フリーライターのスケジュール管理は個人に委ねられるので、その生活サイクルは本当に様々です。
毎日8時間以上作業に従事する人もいれば、週4日程度3時間ぐらいしか作業しない人も中にはいます。
特別な用事がない日は毎日決まった時間に作業をする人もいれば、特に作業する時間は決まっておらず自分の好きな時間にする人もいます。
本当に千差万別なので、参考までに私の生活サイクルを書いておきます。
スケジュールをしっかり管理できる人はいつ仕事をしてもいいのでしょうが、私はある程度作業時間を決めてやらないとサボってしまうので、だいたい決められた時間に作業をします。
8時半ぐらいに起床し、軽くニュースに目を通して、塩漬けになってる株の株価をチェックします。
9時を少し回った頃から作業を始めて、正午近辺の適当な時間にお昼を取ります。
適度な休憩をはさみながら午後7時ぐらいまで作業をして夕飯、その後は自由時間にしています。
会社勤めの友達と遊びに出掛けたり、オンラインでゲームをしたり、動画サイトを適当に見たりという感じです。
納期が迫っている案件を抱えているときや、特にやることがない時は、眠くなるまでPCに向かってライティングしている時もあります。
曜日は気にせず、週に1日ぐらいは仕事をせず外に出かけます。これは気分転換や取材をかねていることもあります。
仕事をする日の平均作業時間は、調べ物をしたりする時間も入れて9~10時間ぐらいだと思います。
サラリーマンとあまり変わりませんね(笑)
あなたもフリーライターデビューしてみませんか?
フリーライター.bizに会員登録すると、当サイト限定のライター募集案件が閲覧できます。