文章をしっかり書けるだけでは良いライターになる事は出来ません。一つ一つの仕事を丁寧にしていき、仕事をする度に相手との信頼関係を築いていかなければならないです。
どうしてもコネが必要になってくる仕事なのでただ淡々と仕事をこなせば良いという訳ではありません。
自分のキャリアアップのチャンスだという意識を持って仕事に望む事が大切です。普通に仕事を引き受けているだけでは他のライターさんと変わりありません。
【この人に仕事を依頼したい】と思われるようなライターになりましょう。自分のライターとしての知名度が上がっていけばわざわざ仕事の募集を探さなくても、原稿料の高い仕事を紹介してもらえるようになります。
では具体的にどういった事をすれば良いのか?私が気を付けている事は【連絡をマメに取る事】です。これって意外に出来ない人が多いんです。
例えば、期限が10日間の仕事の依頼があったとしましょう。まず気をつける事は最初に、記事を書く上での条件や注文を事細かく聞いておく事です。
電話などで伝達された事は録音するなりメモに取るなりしっかりと漏れなく聞いておきましょう。そして、仕事の状況は細かく伝えるようにしましょう。
発注相手からしても「ちゃんと取り組んでくれているのか?」といった不安もあります。
わざわざ聞くのも面倒だと思っている人も居るので、こちらから連絡してみて下さい。これをするだけで責任力のある人だと思われます。
あなたもフリーライターデビューしてみませんか?
フリーライター.bizに会員登録すると、当サイト限定のライター募集案件が閲覧できます。