ここまで、フリーライターについていくつかお伝えしてきましたが、フリーライターになりたい、と思っている方の中には、現在そのような仕事についていない、初心者の方も居るでしょう。
そのような会社についていない人は、フリーライターとして働くことは不可能なのでしょうか?
それは努力次第で、初心者からであってもフリーライターになることは可能です。
もちろん今まで会社員としてその業界にいた人のように、クライアントとのつながりなどはないですが、方法はあります。
しかし、そのような心配をするよりも、まず初めに行うことは、文章能力を鍛えることが、何よりも大切です。
そのためにどうするのか、非常に簡単なことです。
とにかく書く事です。
初めは戸惑うことも多いでしょう。思っている内容を上手く言葉にすることが難しいかもしれません。
しかし、それはとにかく書いて自分で見つけていくことです。
ほかの方が書いているのを参考にするのも良いでしょう。そういう意味で、多くの本をよむことも良いでしょう。
しかし、それらをそっくりまねるのでなく、あくまで参考に、こんな表現方法もあるんだというのを学ぶ程度にしましょう。
とにかく書くことで、スピードも上がりますし、自分の文章のスタイルもだんだん見つかってくるものです。
一つ一つの文章が訓練みたいなものです。
まず、未経験者の方がフリーライターを目指すのであれば、まずは時間を見つけて、出来る限り文章を書くということを行ってみましょう。
現在他の仕事をしている会社員の方であれば、毎日2時間以上を目安にすると良いでしょう。
もしも学生さんであれば、一日最低でも4時間は書くようにしていきましょう。
もしこの時間でも書いていくのが厳しいと思うのであれば、フリーライターを目指すことはお勧めできません。
フリーライターになった場合、これ以上の時間、書き続けなければならないのですから。
あなたもフリーライターデビューしてみませんか?
フリーライター.bizに会員登録すると、当サイト限定のライター募集案件が閲覧できます。