フリーライターとして、仕事を得るためには、まず得意分野を設定することが大切です。
得意分野として設定するものは、理想を言うのなら、需要の多い分野の辺境に「誰にも負けない」得意分野を設定して、「だからこれも得意です」といって、需要の多い分野の仕事を請け負うことがいいでしょう。
これならば、編集者の興味も引けるので、とてもいいでしょう。
最もよい理想の形の成功例は「需要の多い分野の辺境に、得意分野を持つ」「仕事は主に、得意分野周辺の、需要の多い分野で受ける」と進み、「上手くいけば辺境分野のブレイクによって、先生化」というものです。
このような実体験をしている方は、実際にいらっしゃいます。
先生化というようなところまで出来ることはなかなかないでしょうが、得意分野に特出した物を持っていれば、ライターとしてかなり強みになります。
「ビジネスの取材に関しては何でも平気です。特に前は銀行マンとして働いていたので、金融関係の内面に関しては詳しいです」など、様々なものが考えられると思います。
それを自分なりに考え、設定をしてみましょう。
そして設定後は営業に回ってみましょう。
その営業に回る場合、その設定にふさわしい媒体を選びましょう。
誰に売り込むか、ということはとても重要なポイントです。
出版社などによって、出しているジャンルが違います。
それだけでなく、同じテーマの本でも、一般者向けの広い解説的な内容のものを出そうとする出版社もあれば、マニアック向けの本を出す出版社などもあります。
あなたもフリーライターデビューしてみませんか?
フリーライター.bizに会員登録すると、当サイト限定のライター募集案件が閲覧できます。